35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

城陽市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第5号 3月10日)

また、条例制定前から実施をしています保育園や幼稚園への手話教室の開催を充実させるなどのほか、実際に聴覚障がいのある方への意思疎通支援として手話通訳派遣、聴覚障がい者の相談窓口である聴覚障害者生活支援事業専門機関への委託、さらには手話通訳者育成のための手話講座などを実施いたしております。

八幡市議会 2021-03-15 令和3年3月15日文教厚生常任委員会−03月15日-01号

また、市職員として手話通訳者を1人新たに採用し、市窓口における意思疎通支援充実を図ってまいります。  続きまして、議事録の作成についての再質問にお答えいたします。障がい福祉課分議事録につきましては、現在、原課で作成しております。  以上です。 ○横山博 委員長  岩崎福祉部次長。 ◎岩崎真哉 福祉部次長  放課後児童健全育成施設についての再質問にお答え申し上げます。

長岡京市議会 2020-09-10 令和 2年決算審査特別委員会第3分科会( 9月10日)

下ほどの障がい者の意思疎通支援促進事業では、次のページにございます入園時コミュニケーション支援費補助利用者が減となっております。  下ほどの障がい理解合理的配慮提供促進事業では、昨年度のコミュニケーション支援ボード遠隔手話通訳サービス構築業務委託などが減となっております。  次のページをお願いいたします。  

八幡市議会 2020-09-04 令和 2年第 3回定例会−09月04日-03号

長岡京市では、日常生活用具給付で、情報意思疎通支援用具の中で、人工内耳用体外装置人工内耳用電池補助対象になっています。久留米市では、空気電池に1か月当たり2,500円、充電地に1年当たり3万円を助成されています。  そこでお伺いいたします。  一つに、本市障害者手帳を持っていない軽度・中程度難聴児決定者数を教えてください。

城陽市議会 2019-10-24 令和元年決算特別委員会(10月24日)

続いて、56ページ意思疎通支援691件と書いてあるんですけども、これ延べ件数だと思うんですけれども、実際、どのようなことをされたのかが聞きたいです。  それと、次に、75ページ寝具洗濯乾燥サービスに係る経費として、委託料、23人、40回で出されてます。訪問理美容サービスの助成でこれも9人、22回と出てます。

八幡市議会 2019-03-22 平成31年度予算特別委員会−03月22日-04号

手話講習会は、手話通訳が必要な方に対して意思疎通支援を保障するための人材育成として市が取り組んでおりますが、受講生は年々減少傾向であることや、修了者手話を継続することが課題となっていることから、八幡市立福祉会館に加え、来年度から手話サークルが活動している男山公民館を隔年で使用し、受講生の維持や修了後の活動の機会の提供に対応してまいりたいと考えております。

八幡市議会 2019-02-28 平成31年第 1回定例会−02月28日-03号

能力向上を中心とした講座研修を実施すること、市民協働市民参画を進めるため、地域づくりの担い手、NPO、ボランティア等や若者の育成を早急に行うこと、高齢化や役員のなり手不足課題となってきている自治会組織の再編を研究するとともに、モデル自治組織を設置し、市民交流、親睦が一層深まる施策を検討すること、障害児・者の社会参加地域生活を支えるため、移動支援や日中一時支援、また手話通訳要約筆記等意思疎通支援事業

久御山町議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(第1号 2月26日)

平成31年度の当初予算におきましては、「く・み・や・ま 未来創造プラン」35の宣言に掲げた、内水排除対策推進や災害時緊急情報システム充実などの「くらしを守る安全・安心のまちづくり」、新市街地、みなくるタウンの整備推進や「くみやま夢タワー137」のライトアップ事業などの「みらいに進化するまちづくり」、昨年12月議会において御可決いただきました手話言語条例を具現化する手話等意思疎通支援事業の展開や、

宇治市議会 2018-12-27 12月27日-07号

を利用した場合の国や府の財政支援について  ◯視覚障害者行政情報提供することをなぜ市が事業化してこなかったのかについて  ◯根本的な問題はどこにあるのかについて  ◯宇治リーディングボランティアとの協議の中で、当局の前向きに検討するという回答はどういう意味だったのかについて  ◯前向きに検討するということについての踏み込んだ説明をしてほしいことについて  ◯地域生活支援事業必須事業である意思疎通支援事業

久御山町議会 2018-12-19 平成30年第4回定例会(第2号12月19日)

また、障害者総合支援法、2013年施行、第2条の3(市町村等の責務)及び、第7条の7(市町村地域生活支援事業)の中で、意思疎通支援を行う者を養成する事業を行うこととされているからであります。  3点目は、条例案には、財政措置についての規定がありません。手話の積極的な推進のため、必要な財源確保のため、財政措置を講ずる、この規定を追加することを求めるものであります。  

宇治市議会 2018-12-06 12月06日-02号

この間,『障害者総合支援法』等の法整備によって,市町村が「地域生活支援事業」として,〈意思疎通支援事業〉や〈意思疎通支援を行う者を養成する事業〉を行うことが定められました。宇治市近隣の京都市や城陽市などでは,こうした国の方針を受けて,「朗読奉仕員音訳奉仕員〉の養成事業」や,公共的団体への委託による「声の広報等発行事業」を行っています。

長岡京市議会 2018-09-13 平成30年決算審査特別委員会第3分科会( 9月13日)

08障がい者の意思疎通支援促進事業であります。決算額254万3,622円で、13.8%の増となっております。増の主な理由は、図書費器具費でありますが、パソコン要約筆記のための器具費等購入によるものであります。  次のページ、お願いいたします。  232の01障がい者成年後見制度利用支援事業であります。

長岡京市議会 2018-03-09 平成30年予算審査常任委員会第3分科会( 3月 9日)

中ほど下08、障がい者の意思疎通支援促進事業であります。283万5,000円を計上し、7.4%の減となっておりますが、減の理由平成29年度は要約筆記用パソコン機器一式器具費として計上しておりましたが、平成30年度はOHCの購入費器具費減額となったため全体として減額となっております。  次のページをお願いいたします。  321の01、障がい理解合理的配慮提供促進事業であります。

宇治市議会 2017-12-26 12月26日-07号

3番目に、条例制定後の市としての取り組みに際して、意思疎通支援者としてのマンパワーを積極的に生かせるようにしていただきたい。4つ目に、手話通訳派遣事業について制約をなくし、できる限り当事者の要望に応えられるようにしていただきたい。5番目に、市の窓口職場において、手話ができる職員を配置できるよう、職員研修充実に力を注いでいただきたい。

  • 1
  • 2